この記事で安いVPNの全てがわかる!短期間でサクッと使えるVPN3選をご紹介!

VPNの選び方

格安で利用できるVPNを探す場合、安全性やセキュリティ、通信速度などに抜けがないか不安ですよね。一般的に「安い物」は、丁寧に作られていなかったり、品質に問題があることも珍しくありません。

安いVPNサービスも例外ではなく、運営元が不明なVPN事業者も多く、選び方を間違えてしまうと取り返しのつかない事態へと発展してしまいます。

今回は短期間の利用で安く利用できるVPNサービスをご紹介します。その他にも安全性やセキュリティ、通信速度などの品質も併せて解説しているのでぜひ参考にしてください。

当サイトは日本人の視点から安全なVPNサービスを紹介するサイトです。海外に在住した経験がある私が、使いやすさと安さを兼ね備えたVPNを厳選しています。

VPNが必要なケースとは?

VPNが必要なケースとは?

VPNを契約する主な理由は下記の通りです。

  • 国内外に関わらず「無料VPN」を利用する時
  • 政府の検閲や監視を回避する時
  • 海外から日本のコンテンツへアクセスする時

初心者がVPNを使う目的は、海外から日本のコンテンツにアクセスするケースがほとんどでしょう

実際、セキュリティの強化とはいえ、目に見えない効果なので実感も湧きにくく、「セキュリティ」を目的に契約する方はあまりいません。

しかし、国によってはインターネット上のアクティビティが監視されている場合があり、セキュリティの強化を目的にVPNを契約する日もかなり近いといえます。

ここからはVPNが必要なケースをご紹介しています。

国内外関わらず「無料Wi-Fi」を利用する時

国内外に関わらず無料Wi-Fiを頻繁に利用する方は「VPN」の導入がおすすめです

公共施設やカフェで提供されている無料Wi-Fiは、通信を暗号化しておらず個人情報やクレジットカード情報が盗まれる危険があります。

実際に日本でもクレジットカード情報を盗まれ、カードの利用を停止した例もあるので、無料Wi-Fiの使い方には改めて注意しましょう。

通信の内容は「ログ」によって追跡が可能で、同じWi-Fiに接続している第3者に通信内容を悪用される危険もあります。

ですが、今時のサイトは「https」「SSL通信」が表示されているサイトは通信内容も暗号化されているため、無料Wi-Fiを使用しても盗まれる危険は少なくなっています

追加でVPNを使用すると全ての通信内容が暗号化されるので、無料Wi-Fiを使う機会が多い方は導入を検討しましょう。

政府の検閲や監視を回避する時

滞在する国によってインターネット上のアクティビティやアクセス履歴が監視されている可能性があります

身近な例だと隣国の「中国」が厳しいインターネット検閲をしていることで有名です。

中国は大規模な情報検閲システムである「グレート・ファイアウォール」を設置し、国民がアクセスできる情報を制限しています

そのため、中国国内ではインターネット上のアクティビティやアクセス履歴が全て監視されており、自由に国外のコンテンツへアクセスできない状態が続いています。

VPNは政府の監視や検閲を回避できるツールとして日常的に利用され、海外旅行でも必須のツールとして持ち込まれています

滞在先の国にインターネットの制限がある場合は、VPNは必ず契約しておきましょう。

海外から日本のコンテンツへアクセスする時

「現在の場所ではこのタイトルをご利用いただけません」と表示される
「現在の場所ではこのタイトルをご利用いただけません」と表示される

実は海外からU-NEXTやHulu、AbemaTVなどの動画配信サービスへアクセスできません

特に日本企業が提供している動画配信サービスは、著作権に関する法律が国ごとに違うため、特定の地域以外からのアクセスを遮断しています。

特定の地域以外からのアクセスを遮断する技術は「ジオブロック」と呼ばれ、U-NEXTやHulu、AbemaTVなど幅広い動画配信サービスがジオブロックを設定しています

また国によって考え方が違う「BL(Boys Love)」や「LGBT」などシビアな考え方をモチーフにした作品は、ジオブロックによって弾かれる可能性が高いでしょう。

例えば、タイで放送されたBLドラマ「2gether」と続編の「Still2gether」が一時日本で視聴することが難しいといった事例もあります。(現在は一部動画サービスで視聴が可能です)

VPNは「ジオブロック」を回避する最も有効的な手段として有名です。海外から動画サービスにアクセスしたい方・海外旅行に行く予定がある方はVPNのご用意を忘れずに。

安価なVPNは安全?

安いVPNの安全性は?

一般的な「安いVPN」を提供するVPNサービス事業者は、安全性が低いと思われていますがそれは間違いです。VPNサービス事業者は長期契約になるほど、安い月額料金を設定しており、安全で安価なサービスを提供し続けることができます。

しかし、安いVPNは通信速度の安定性やセキュリティが甘いサービスも多く、料金の安さだけで決めてしまうのは危険です。そのため、信頼があるVPN事業者を選ぶことが重要です。

安全性やセキュリティの強固さで選ぶ場合、料金は高くなります。また、無料に近い形で「安すぎるVPNサービス」は運営元が不明な場合もあるため、選び方には注意が必要です。

安さと安全性を重視するなら長期契約もおすすめです。VPNサービスは、長期間の契約になるほどひと月あたりの料金が安くなり、安全性も確保されます。

VPNの危険性

コスト面を考慮し、安いVPNを選ぶ場合、VPNの危険性について理解しておく必要があります。VPNは性能上、必ず「脆弱性(ぜいじゃくせい)」が発生し、これらはセキュリティ上の弱点や欠点を指します

VPN機器やサーバーを狙ったサイバー攻撃は、2019年から2020年に急増しており、その多くはVPN機器の脆弱性を利用した攻撃でした。新型コロナウイルスの影響もあり、急速にVPN環境を整えた結果、古いVPN機器を使用してしまい、脆弱性を突かれた攻撃が増えたわけです。

個人・法人に関わらず、多くのVPN事業者はIDとパスワードによる認証が主流です。ですが、IDとパスワードの認証では、セキュリティを突破された際に、内部情報へアクセスができてしまいます。より強力な「電子証明書」による認証を導入することで、電子証明書がインストールされていない不正な端末からのアクセスができなくなるため、企業を中心に導入が進んでいます。

個人利用でも、VPN事業者を選ぶ際は、セキュリティが充実したサービスを選ぶことが重要です。安価なVPNサービスには、セキュリティが不十分であることが多く、運営元も不明な事業者も多く存在します。選び方を間違えると、かえって危険性を増加させてしまうため、危険性を十分に理解した上で、VPNを選びましょう。

VPNの詳しい危険性については別記事にて解説しています。実際のサイバー攻撃の事例やウイルスの被害や種類にも触れています。

利用前に知っておきたい「VPNの危険性」とは?【VPNセキュリティ事故の事例や仕組みを併せて紹介】

価格で選ぶ際の注意点は?

価格で選ぶ際の注意点は?

一般的にVPNを価格で選ぶべきではない理由として、価格とセキュリティは密接につながっていることが挙げられます。利用者から料金を徴収しない場合、セキュリティの維持や更新にお金を回すことができないとも考えることができます。

VPNは通信の暗号化や保護を目的としているため、価格で選ぶのは好ましい選び方とは言えないでしょう。しかし、利用者の多くは「安さ」で選んでいる方が多いのも事実。

ここからは価格で選ぶ際の注意点をまとめています。ぜひ参考にしてください。

安さとセキュリティは比例しない

価格が安いVPNサービスは、必ずしもセキュリティが甘いというわけではありません。VPNサービスの多くは、長期契約を結ぶことで、大幅な値引きを行うことができます。

VPNサービスを提供するにあたって、最も負担が大きいのは「初期の顧客獲得」です。新規顧客の情報登録や問い合わせなど、新しい顧客の維持はVPN事業者にとって負担が大きいです。

反対に、一度長期契約した顧客の維持は比較的簡単で、金銭的負担も減ります。そのため、短期間の契約よりも長期間の契約を結ぶ方が、大幅な値引きを実現できます。

ただし、安さのみで選んでしまうと日本語に対応していなかったり、通信速度が不安定などサポート体制が不安定です。あくまで選び方の一つと理解した上で「安さ」を重要視しましょう

無料VPNと有料VPNの違いを理解する

有料VPNは利用者から料金を徴収する代わりに、ノーログポリシーの提示や通信速度の速さなど「安全性・安定性」に優れています。長時間の利用でも途切れることは少なく、フリーWi-Fiを使用する際にも安全に利用できます。

また、無料のVPNサービスには通信量の上限が決められていますが、有料のVPNサービスは通信量が無制限です。その他の制限もなく、有料VPNは長時間の利用に向いています

反対に無料VPNは費用はかからない反面、セキュリティ面が弱く、容易にハッキングされる危険性があります。無料でVPNを提供する事業者の中には、信用性が薄いVPN事業者も多く、データの漏えいやセキュリティの突破など見えない危険性が潜んでいます。

無料VPNを使用する場合は、最低限のセキュリティかつ突破される危険もあることを理解した上で使用しましょう。長時間の安定した使用ができないので、無料VPNは一時的な利用におすすめです。

通信速度についての詳細や速度の目安について興味がある方は別記事をご確認ください。測定時の専門用語やVPN利用時の低速の原因についてまとめています。

VPNに接続した時の速度の目安は?【速度低下の原因や回線速度の測定時の専門用語も併せて解説】

個人利用でVPNは必要?

個人利用でVPNは必要?

VPNは、セキュリティを強化する目的で導入を検討する方が増加しています。特に、新型コロナウイルスの流行により、企業がテレワークを推進したことで、自宅から社内情報へアクセスする機会が増え、情報の漏えいのリスクが高まっていることも要因として挙げられます。

所属する企業がテレワークを導入し、自宅から社内の情報へアクセスする場合、VPNの導入は不可欠と言えるでしょう。しかし、自宅のWi-Fiのセキュリティを強化する目的のみでVPNの導入を検討している場合は、デメリットの方が大きくなる点を理解しなければいけません

VPNは、拠点間の通信を安全に行うための機能が搭載されています。確かに自宅のWi-FiにVPNを導入することで、IPアドレスの秘匿や安全な通信が保証されますが、通信速度の低下やコスト面で負担になることが多く、自宅のWi-FiにVPNを導入する必要はないでしょう

テレワークの導入による、自宅から社内の情報や学校のデータベースにアクセスする場合を除き、個人利用でVPNを導入する必要はないと言えます。

より詳細な情報は別記事で解説していますので、ぜひ併せて参考にしてください。

個人利用でVPN導入は必要?【メリットや必要ない例を併せてご紹介】

VPNサービスが提供する「無料返金保証」とは?

「無料返金保証」とは?
https://millenvpn.jp

VPN事業者が展開している「無料返金保証」は指定されている期限内であれば、いつでも返金対応を受けられるサービスです

無条件で無料返金対応を受けられる場合と、条件が指定されている場合の2パターンが存在するので、契約する事業者が提示している「返金対応対象者」を確認しておきましょう。

中には1年プラン・2年プランの長期契約のみ対応する場合も。返金対応を期待して契約した方が、いざ返金対応を受けようとすると対応外だったケースもあります。

また、消費者都合での返金には対応しない事業者もいるので、全ての方が返金対応を受けられるとは限りません。対応が受けられる可能性がある方は下記に該当します。

  • 契約したけど動画サービスに対応していなかった
  • 接続不良で満足に利用できなかった
  • 期待していたサービス内容とは異なる内容だった

動画サービスに対応していないのは「よくある例」として有名です。失敗したくない方は、事業者が掲載している「対応サービス一覧表」を参考にしてください。

無料トライアルを実施しているVPN事業者はある?

無料トライアルを実施しているVPN事業者は、数は少ないですが存在します

中でもセカイVPNは2か月の無料期間を設けており「すぐに使えてすぐに解約できる」をモットーにサービスを提供しています

ですが、ほとんどのVPN事業者は無料トライアルの実施は行わずに、無料返金期間を設定しています。最低限お金を支払う必要がある点は無料返金期間のデメリットです。

基本的に無料トライアルは実施されていないといった認識でよいでしょう。

短期間で安いVPNサービス3選

短期間で安いVPNサービス3選

安いVPNを探している方の中には「短期間」だけの利用を検討している方も多いのではないでしょうか。「VPNがどんなものか試したい」「一時的な利用」など理由は様々ですが、VPNサービスをいきなり長期間契約するのは、不安が残ります。

ここからは短期間の利用時に最も安いVPNサービスをランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

1位:MillenVPN

MillenVPN
https://millenvpn.jp
7日プラン15日プラン30日プラン1年プラン2年プラン
580円/7日980円/15日1,580円/30日540円/月360円/月
1月あたりの値段

MillenVPNは日本の企業「アズポケット株式会社」が運営するVPNサービスです。日本の企業が運営しているので、日本語での対応が可能。また、公式サイトの日本語の表記もしっかりしているので安心できます。

対応するデバイスの種類が豊富で、LINEやFacebookはもちろん、VODサービスのNetflixやYouTube、Hulu、U-NEXTなど日本人の利用を前提に考えられた内容が魅力です。

長期契約による価格の安さがウリですが、短期間でもお得に利用できるのがMillenVPNの強み。VPNを初めて利用する方やお試しで利用したい方におすすめです。

ノーログポリシーを掲げており、安全性は国内のVPNサービスでもトップクラス。迷ったらとりあえずMillenVPNを試してみるのも良いかもしれません。

MillenVPNのお申し込みはこちら 

2位:Glocal VPN

Glocal VPN
https://glocalnet.jp/lp/vpn_movie/
1か月プラン6か月プラン12か月プラン
990円/月825円/月779円/月
1月あたりの価格

Glocal VPNは日本の運営会社「株式会社グローカルネット」が提供するVPNサービスです。主に動画試聴に特化したVPNサービスで、滞在先の国から日本のコンテンツにアクセスする方はおすすめです。

お試しで7日間の無料期間が設けられており、最初の7日間は料金がかからない設定になっています。キャンセルもできるので、利用しやすい点が魅力です。また、1か月990円の料金設定も利用しやすいポイント。

日本の企業が運営しているので、日本語での対応が可能です。どうしても初期設定が難しい場合は、お問い合わせをすることで詳しく丁寧に教えてもらえるので、VPN初心者でも簡単に利用できます。

全世界15か国以上でサーバーを稼働させており、通信速度に問題はなく、快適に動画の視聴ができます。また、ノーログポリシーを掲げており、安全性も確保されています。

滞在先の国から動画視聴がしたい、日本のライブ中継や生放送を見たいなど動画視聴ができるVPNを探している方におすすめのVPNサービスです。

Glocal VPNのお申し込みはこちら

3位:suikaVPN

suikaVPN
https://www.suika-v4.com/
1か月プラン3か月プラン6か月プラン1年プラン2年プラン
1,097円/月1,048円/月988円/月938円/月878円/月
1月あたりの価格

suikaVPNは日本の運営会社「株式会社MAJ Tech」が提供するVPNサービスです。規制が厳しい中国での利用者が多く、中国へ旅行する方、出張で行く方に必須のVPNです。

その他インターネットの規制が厳しい国でも、LINEやInstagram、X(旧Twitter)、YouTubeの利用が可能。

最大接続台数50台と大人数で利用するのに適しており、データ容量制限もありません。設定が非常に簡単で、初めてVPNを利用する方や他のVPNから移行しようと考えている方にもおすすめ。

日本の企業が運営しているので、日本語での対応が可能です。問い合わせた際に、きちんとした日本語で対応をしてくれるのは非常に嬉しいポイント。問い合わせた後の「対応の速さ」にも定評があります

中国に旅行・出張する予定がある方、安定した通信速度を求める方におすすめのVPNサービスです。

スイカVPNのお申し込みはこちら

タイトルとURLをコピーしました